|
|
てくてく歩いて旧室蘭駅までやってきました。
この旧室蘭駅は明治45年建築という非常に歴史のある建物で、その為今後も保存されるようです。
現在は観光案内所になっています。 内部も重厚な雰囲気。 外観もそうですが、神社を思わせます。
旧室蘭駅を見た後は東室蘭へ戻ります。 当然JRでといきたいところですが、なんと次に乗る札幌行きの特急に接続する列車がありません。 仕方なくバスでの移動となりました。 しかし特急への接続列車がないってどういう事??? 15分ほどで東町ターミナルへ到着。 駅前通りを8分ほど歩いて東室蘭駅へ戻りました。
電光掲示板には大阪行きトワイライトエクスプレスの発車案内も表示されていました。 いつか乗ってみたい列車です。 初めて北斗星などができた時は、行き先表示が大阪とか上野となっているのを見て、非常に憧れたものです。
711系が到着したので上から撮影してみました。 そのうち721系に置き換えられてしまうのでしょうが、室蘭地区では721系は走っておらず、711系の天下です。
東室蘭からは15時40分発の北斗11号で札幌へ向かいます。 スーパー北斗ではないので183系気動車です。
(2.62MB mp4ファイル)
普通車指定席の車内。 かなりの乗車率です。 ほぼ満員と言っていいんじゃないでしょうか。
私はグリーン車へ。 再びハイデッカーグリーン車です。 高い視点からの眺望が気持ち良いです。
苫小牧を過ぎまして左手には、道内の大手アミューズメントチェーン、キャッツアイが見えます。 カラオケ、ゲームなどの遊びを揃える大型店舗です。
豊平川を渡るともう間もなく札幌に到着です。 人口200万人近い大都市の中心を流れる川にしては驚異的にきれいです。
(WAVファイル・1.06MB)
mp4ファイル(2.53MB) mp4ファイル(2.38MB) こちらの写真はそれぞれクリックすると札幌駅到着直前のムービーが流れます。
札幌駅到着。 みんな降りて無人になったところで1枚。 しかしホントに気持ちのいい車両です。
今乗ってきた北斗11号と781系特急車両との2ショット。 道都札幌には特急列車が集中します。
北斗11号にもお座敷車両が連結されていました。 こちらの赤い車両です。 通常カラーの編成に混じるとかなり目立ちますねー。
|
|
|