|
|
函館駅に来るのも何年ぶりでしょうか。 確か昔は各ホームに跨線橋を渡って行ってたような気がしますが、今はこんなになったんですね。 まあこの方が階段の昇り降りもないしお年寄りにも優しいのでいいですね。
駅も新駅舎になって明るくモダンな雰囲気になりました。 駅に行くのもさらに楽しくなる感じです。
駅の外観ですが、これは船のイメージでしょうかね? なんとなく青函連絡船を思い出しました。
函館駅から徒歩10分ほどのホテルにチェックインして荷物を置いてから、函館山へ夜景を見に行きます。 ホテル最寄りの松風町電停より市電に乗りました。
あまりに有名なあの扇形の夜景、写真ではそうスゴそうには見えないのですが、実物は一体どんな感じなのでしょうか?
|
|
|
|
や、やはり実物は違うっっ!!! 想像していたよりも遥かに大きく、広がりがあります。 すばらしい景色に圧倒されてしまいました。 その大きさを表現したく、写真も大きめにしてみました。
それにしても周りの観光客、中国語喋ってる人達の方が多いんですけど。 今の北海道観光のかなりの部分を支えているのが彼らだというのが良く分かります。
|
|
|
![]() 函館山から降りてくると、近くに何やら良さそうな建物が。 行ってみるとそれはハリストス正教会でした。 ライトアップされてよく映えています。
すぐそばには元町カトリック教会もありました。 雪景色にライトアップされた教会には何か凛とした雰囲気を感じます。
ライトアップされた坂道ですが、何という坂でしょうか!? ライトアップされてるくらいだから有名なのでしょう。 しかし靴が北海道仕様ではないので坂道だと勝手にすべってなかなか止まりません。
坂の途中には函館カレーで有名な五島軒のレストランがありました。 ちょっと食べたくなりましたが、今夜の夕食は何を食べるかすでに決めてしまっているので今回はあきらめました。
|
|
|